販売箇所マップを作ろう2(レイヤの設定)

 「設定」ボタンをクリックするとプロジェクト設定画面が表示されます。
 プロジェクトを新規作成した場合もこの画面が表示されます。

 プロジェクトに必要な項目や、どのような区分を地図上に表示するのかなどを設定します。



 画面の中ほどにある「レイヤ設定」に表示されているリストが現在登録されているレイヤの一覧です。
 新規作成時にレイヤが1つ登録された状態になっています。
 まず、リストの中から「レイヤ1(ポイント数:0 レコード数:0)」と書かれた部分をクリックして、 その下の「レイヤ設定」ボタンをクリックします。

 レイヤ設定画面が表示されます。

 レイヤ名に「販売箇所」と入力します。
 必要であれば「説明」にレイヤの説明を入力します。
 アイコン設定のところに表示されている画像が地図に書き込んだ際に表示されるアイコンになります。
 変更する場合は「参照」ボタンをクリックして、画像(BMPファイル)を選択します。
 電子国土ポータルの技術情報のダウンロードからも アイコンをダウンロードできます。

 「OK」ボタンをクリックして終了します。
 レイヤのリストが「販売箇所(ポイント数:0 レコード数:0)」に変わりました。

 次にフィールドの設定を行います。次へ≫


関連する記事
販売箇所マップを作ろう3(フィールドの設定)

作成日:2006/7/3 

≪サポートに戻る≫
 
To Page Top
Copyright(c)2006 YourSide software Designer All Rights Reserved.